龍の「花」写真集

このブログでは花の写真を主に載せています。 なお、画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、画像をクリックして頂ければ大きなサイズで御覧頂けます。



最近の画像ピックアップ

アベリア(別名:ハナツクバネウツギ)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
家庭や公園などの生け垣に使われている事が多い植物ですが、この白い花が長期間咲いているので好まれるのでしょうか。
アベリア:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

スポンサーサイト



  1. 2007/09/30(日) 06:31:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ブルーセージ(サルビア・アズレア)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
淡いブルーの色をしたサルビア・アズレアです。一般的にはブルーセージと呼ばれているようです。この色のセージは私の近辺ではあまり見かけません。
ブルーセージ:クリックして大きな画像でご覧下さい
ブルーセージ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/29(土) 10:47:38|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:0

トレニア



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
公園に咲いているトレニアです。この色の他にお馴染みの紫色もあります。
トレニア:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/28(金) 07:29:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ハクチョウソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
公園の中の散歩道脇にはこのハクチョウソウが沢山咲いています。
ハクチョウソウ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/27(木) 08:12:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

千日紅



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
公園に咲いている千日紅です。
千日紅:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/26(水) 01:57:55|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:2

ダツラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
公園近くの畑にダツラが咲いていました。
ダツラ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/25(火) 01:01:22|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:0

ケショウサルビア



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ブルーサルビア(サルビア・ファリナセア)の仲間ですが、白い色をしているのでブルーサルビアと呼ぶのは抵抗感がありましたので、ケショウサルビアの名前の方を使いました。
ケショウサルビア:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/24(月) 00:46:34|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ワレモコウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ワレモコウ、下の方の花が少しほころび始めている様でした。
ワレモコウ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

  1. 2007/09/23(日) 01:01:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ゲンノショウコ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
白い花のゲンノショウコです。
ゲンノショウコ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/22(土) 02:40:32|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シモツケ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
白い花のシモツケです。赤い花はよく見かけますが、白い花もこうしてみると綺麗ですね。
シモツケ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/21(金) 03:02:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ハナヅルソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
暑い夏の日をものともせず勢いよく咲くハナヅルソウです。葉は果肉質のタイプのものです。
ハナヅルソウ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/20(木) 00:26:32|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ホトトギス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
極一般的な種類ですが、ホトトギスの花が咲いています。こうしてみると植物の世界では確実に季節が進行しているのですが...今年は何時までこの暑さが続くのでしょうか?
ホトトギス:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/19(水) 02:32:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ルコウソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
野原で咲いているのを見かける事もありますが、最近は一般の家庭でも植えているのを時々見かけます。白い色の花もあります。
ルコウソウ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/18(火) 01:32:27|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:2

ペンタス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
5弁の小さな花を咲かせるペンタスです。色は何種類かあります。
ペンタス:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/17(月) 01:24:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ムラサキシキブ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この花が咲くと夏も終わりだなと感じるのですが、今年はいつまで経っても暑い日が続きますね。
ムラサキシキブ:クリックして大きな画像でご覧下さい
ムラサキシキブ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/16(日) 03:18:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

パイナップルセージ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今年は暑さの所為でしょうか、いつもならこの花が沢山ついている時期なのですが、今年は少ししか咲いていません。秋になれば咲くのかも知れませんね。
パイナップルセージ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/15(土) 07:59:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ジンジャー



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ジンジャーの白い花は、傍に寄るととてもよい香りがします。
ジンジャー:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/14(金) 03:51:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

バーベナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
本来、春に咲く花ですが今も咲いています。
バーベナ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/13(木) 01:42:35|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ホウセンカ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
こうしてみると、やはり地味な花ですね。近頃はあまり見かけなくなったのもこの「地味さ」故かも知れません。
人間社会も「目立ちたがり屋」さんが増えてきていますから、お花も少し派手なものが好まれるのかも知れませんね。;(><);

ホウセンカ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/12(水) 09:40:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クズ(葛)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
葛の根は薬用に供されるようですが、花はマメ科の特徴を持った花を咲かせます。
クズ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/11(火) 01:58:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒガンバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
最近は赤だけではなく白や黄色を植える人も多くなったようです。農家の畑の一角に咲いているのを撮りました。
ヒガンバナ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/10(月) 01:25:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

キンシバイ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
近くにある某大学の敷地の一部でしょうか?このキンシバイが沢山咲いています。3~4cmの大きさの花ですが、よく見るととても繊細な花です。
キンシバイ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/09(日) 02:59:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クサギ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
とても長い蕊を持ったクサギです。萼の部分が赤く花が白いのでゲンペイクサギといわれる事もあるようです。
クサギ:クリックして大きな画像でご覧下さい

この花にはアゲハチョウがよく集まってきます。
蝶:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

  1. 2007/09/07(金) 13:00:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ステルンベルギア(別名:キバナタマスダレ)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
春に植えておいた球根からやっと花が咲きました。ステルンベルギア(別名はキバナタマスダレ)です。
ステルンベルギア:クリックして大きな画像でご覧下さい

同じ鉢に同時にこの白い花が咲きました。これは通常のタマスダレ?買い求めた球根に混じっていたのでしょうか?
ステルンベルギア:クリックして大きな画像でご覧下さい
クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

  1. 2007/09/06(木) 12:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

ランタナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
我が家のランタナは2種類とも単色のものですが、多く見かけるのはこちらの彩り豊富な方でしょうか?金平糖の様で綺麗ですね。
ランタナ:クリックして大きな画像でご覧下さい
ランタナ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/05(水) 14:03:16|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

マルバルコウソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
朝顔状の小さな花、マルバルコウソウです。
マルバルコウソウ:クリックして大きな画像でご覧下さい
マルバルコウソウ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/04(火) 08:10:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

コスモス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
見慣れた花ですが、この花には何ともいえない魅力がありますね。
コスモス:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/03(月) 03:01:48|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:2

キクイモ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
キク科の花です。いわゆる雑草として扱われていますが、かなり背丈の大きな植物で繁殖力が強いと言われています。
キクイモ:クリックして大きな画像でご覧下さい
キクイモ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/02(日) 08:52:26|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:0

オシロイバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この花は実にいろいろな色があって見ていて飽きません。また、同じ茎から咲く花でも個々に模様が変わっていたりしますので不思議な感じもします。
オシロイバナ:クリックして大きな画像でご覧下さい
オシロイバナ:クリックして大きな画像でご覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/01(土) 08:08:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

掲載項目一覧

 ■掲載項目一覧
このブログに掲載している全項目の一覧表から、御覧になりたいページに移動する事が出来ます。

このブログのQRコード

このブログのQRコードはこちら

プロフィール

■Author:龍

■このブログではコンパクトデジカメで撮影した画像を中心に掲載しています。一眼レフのような高度の撮影は出来ませんが、手軽に日常目にするものを撮影できるので、より身近に感じて頂けるのではないでしょうか?

■この他に野鳥の写真を収録したブログもありますので、興味のある方は御覧頂けると幸いです。

一日一回投票して頂ければ幸いです。投票数によりランキングが上下します
人気ランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 植物・花」)に参加しています。応援のクリックをお願い致します。


メインホームページも御覧頂ければ幸いです。


ブログ内検索

カレンダー

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する(日付順)

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

RSSフィード

リンク(1)

お友達のブログです

このブログをリンクに追加する

リンク(2)

当サイト関連のリンクです

メールはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ご訪問頂いた数

since 2010.07.10