龍の「花」写真集

このブログでは花の写真を主に載せています。 なお、画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、画像をクリックして頂ければ大きなサイズで御覧頂けます。



最近の画像ピックアップ

バルボコジウム(ペチコート水仙)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
バルボコジウムの花、たくさん並ぶと黄色の花が綺麗ですね。
バルボコジウム:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

スポンサーサイト



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/31(水) 03:27:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒヤシンス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ヒヤシンスというとどうしても大きな塊となって咲くことが多いですが、この位の方が撮りやすいですね。
ヒヤシンス:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/30(火) 01:29:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オダマキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
別の色のオダマキも咲き始めました。
オダマキ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/29(月) 02:46:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ストエカス・ラベンダー(別名:イタリアン・ラベンダー)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この花は、さらにフレンチ・ラベンダーとかスパニッシュ・ラベンダーという別名も持っています。よく見かける花ではあります。
ストエカス・ラベンダー:クリックして大きな画像でご覧ください
ストエカス・ラベンダー:クリックして大きな画像でご覧ください


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

  1. 2010/03/28(日) 01:43:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オーニソガラム



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
オーニソガラムの花が咲いています。濃い黄色の花が綺麗です。
オーニソガラム:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/27(土) 01:15:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒュウガミズキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
トサムズキかヒュウガミズキの何れかだと思いますが、恐らくヒュウガミズキの方だと思います。
ヒュウガミズキ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/26(金) 03:53:34|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サクラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
公園の桜も殆どの木で花をつけ始めています。
サクラ:クリックして大きな画像でご覧ください
サクラ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/25(木) 00:05:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

アミガサユリ(別名:バイモ)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
久しぶりにアミガサユリに出会いました。数年前に撮影して以来の事です。
バイモ:クリックして大きな画像でご覧ください
バイモ:クリックして大きな画像でご覧ください


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/24(水) 04:10:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

コブシ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
コブシの花が咲いています。ハクモクレンよりも幾分小さい花かもしれませんが、遠くからだと判別しにくいですね。
コブシ:クリックして大きな画像でご覧ください
コブシ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/23(火) 04:09:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オダマキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
オダマキのシベの部分を中心に接写してみました。
オダマキ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/22(月) 02:47:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ムスカリ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ムスカリの花が沢山咲き始めました。庭にも春がやってきた実感があります。
ムスカリ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/21(日) 08:46:49|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

スミレ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
スミレの花が咲いていました。もう春本番ですね。
スミレ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/20(土) 04:24:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

スノーフレーク



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
スノーフレークの花が咲き始めています。
スノーフレーク:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/19(金) 03:37:34|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サクラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
まだ蕾が多いですが、公園内のサクラが咲き始めました。
サクラ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/18(木) 04:23:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ミモザ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この時期はミモザの花がたくさん咲いていて、木全体が黄色に染まっています。今回は少し花に近づいて撮りました。
ミモザ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/17(水) 00:02:34|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

レンギョウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
春先に黄色の花を付ける木の一つ、レンギョウもたくさんの花を咲かせています。
レンギョウ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/16(火) 02:33:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ツクシ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
春を告げる代表選手の一つ、ツクシを川の土手で撮りました。土手の斜面に降りて上に向かっての撮影でした。
ツクシ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/15(月) 03:44:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

トリテリア(別名:ハナニラ)ー続き



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
こちらが一般的に見られるハナニラです。昨日のに比べると花の色が淡いのが分かると思います。
ハナニラ:クリックして大きな画像でご覧ください
クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/14(日) 02:24:22|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

トリテリア(別名:ハナニラ)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
トリテリアは通称ハナニラと呼ばれるものです。商品名ではアイフェイオンの名前でも販売されていました。これは何年か前に購入したもので、花の色が濃い青色の種類です。
ハナニラ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/13(土) 01:01:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ユキヤナギ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ユキヤナギが咲き始めました。一面に白い花が咲いているところもあり、名前のとおり雪が積もっているかのような雰囲気を醸し出しています。
ユキヤナギ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/12(金) 04:02:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ツバキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ツバキ(乙女椿)の花が綺麗に咲いていました。
ツバキ:クリックして大きな画像でご覧ください
クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/11(木) 04:12:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サクラ-河津桜



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
日本人が最も好む花、サクラ...今この近辺で咲いているのは河津桜です。
サクラ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/10(水) 00:09:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヤナギ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ヤナギの芽がたくさん息吹いています。このヤナギは公園が付けた名札には「イヌコリヤナギ」と書いてありました。
ヤナギ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/09(火) 04:30:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ジンチョウゲ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
白い花のジンチョウゲも咲いています。
ジンチョウゲ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/08(月) 04:08:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オダマキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
先日とは色違いのオダマキです。
オダマキ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/07(日) 03:20:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ムラサキハナナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ムラサキハナナ(別名:ハナダイコン、ショカツサイ)が咲き始めています。野草の世界は春が息吹いています。
ムラサキハナナ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/06(土) 04:02:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サンシュユ (山茱萸)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
春先に咲く黄色い花の一つ、サンシュユが咲いています。
サンシュユ:クリックして大きな画像でご覧ください
サンシュユ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/05(金) 03:53:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ジンチョウゲ (沈丁花)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ずっと蕾の状態だったジンチョウゲの花が咲き始めました。
ジンチョウゲ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/04(木) 04:28:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オダマキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
オダマキの花が咲いています。オダマキは総体的に花としては少し変わった形の花ですが鑑賞するのに値する花です。
オダマキ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/03(水) 03:35:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ミツマタ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ミツマタの花もかなり開いてきました。
ミツマタ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/03/02(火) 02:28:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

掲載項目一覧

 ■掲載項目一覧
このブログに掲載している全項目の一覧表から、御覧になりたいページに移動する事が出来ます。

このブログのQRコード

このブログのQRコードはこちら

プロフィール

■Author:龍

■このブログではコンパクトデジカメで撮影した画像を中心に掲載しています。一眼レフのような高度の撮影は出来ませんが、手軽に日常目にするものを撮影できるので、より身近に感じて頂けるのではないでしょうか?

■この他に野鳥の写真を収録したブログもありますので、興味のある方は御覧頂けると幸いです。

一日一回投票して頂ければ幸いです。投票数によりランキングが上下します
人気ランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 植物・花」)に参加しています。応援のクリックをお願い致します。


メインホームページも御覧頂ければ幸いです。


ブログ内検索

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する(日付順)

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

RSSフィード

リンク(1)

お友達のブログです

このブログをリンクに追加する

リンク(2)

当サイト関連のリンクです

メールはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ご訪問頂いた数

since 2010.07.10