龍の「花」写真集

このブログでは花の写真を主に載せています。 なお、画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、画像をクリックして頂ければ大きなサイズで御覧頂けます。



最近の画像ピックアップ

ノボタン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
最近はノボタンの花が毎日数輪ずつ咲き続けています。
ノボタン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

スポンサーサイト



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/30(木) 04:03:49|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クレマチス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ブルースターと同様に咲き続けている花があります。それが、このクレマチスです。この花が咲いているのを見ると、何だかホッとするのは不思議です。
クレマチス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/29(水) 02:14:12|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ブルースター



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
異常気象と思われる今年...咲き続けている花の一つがブルースターです。次々と花を咲かせて楽しませてくれています。
ブルースター:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/28(火) 02:14:39|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒガンバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
彼岸花にキアゲハが止まっているところに遭遇しましたので、少し遠くから望遠で撮りました。
ヒガンバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/27(月) 09:11:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ゲンノショウコ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ゲンノショウコが沢山咲いています。どこかにピンク色もあるはずですが、この辺りは白い花ばかりでした。
ゲンノショウコ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/26(日) 03:43:52|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ニチニチソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
公園の花壇に咲いているニチニチソウを撮りました。
ニチニチソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/25(土) 03:10:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

キツネノマゴ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
野原などで見ることの出来る、花の直径が5ミリ程の小さな花ですが、よく見るときちんと整った花です。
キツネノマゴ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/24(金) 03:03:35|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ムラサキシキブ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ムラサキシキブが色づいてきました。いよいよ待望の秋が来るのでしょうか?
ムラサキシキブ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/23(木) 06:46:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒガンバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
お彼岸の中日が近づくと急に咲き始めるのが、この花の特徴ですが、やはり今年も一斉に咲き始め赤い花に遅れはとりましたが、白い花も咲きました。
ヒガンバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい
ヒガンバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/22(水) 03:26:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ドングリ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ドングリが落ち始めています。異常づくめの今年も季節は確実に移ってきているようですね。
一般的な呼び名であるドングリ...木ノ実ですから楢、樫、椎など色々な木ノ実があります。しかし、ドングリと呼ぶ時はそのような種類にこだわっていない事の方が多いのではないでしょうか?
ドングリ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/21(火) 03:47:26|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ウコン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ウコンの花が咲いていました。花は葉の上の方ではなく下の方の土に近い所に咲いています。以前に白い部分は花ではなく、黄色の部分が本当の花だと聞いたことがあります。
ウコン:クリックして大きな画像で御覧下さい
ウコン:クリックして大きな画像で御覧下さい
ウコン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/20(月) 03:16:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

スイフヨウ(酔芙蓉)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
お昼ごろに撮った酔芙蓉です。白い花が時間と共にピンク色になるのですが、この時間には淡いピンク色の花と、まだ白さが残っている花とが混在していました。
酔芙蓉:クリックして大きな画像で御覧下さい
酔芙蓉:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/19(日) 06:31:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シラヤマギク



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
森の中の道路脇に咲いていた花です。同じような花でヤマシロギクというのがあるようですが、葉の形が違うそうです。この花の場合は葉の形からシラヤマギクと判断しました。
シラヤマギク:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/18(土) 03:55:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ツルボ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
最近、野原で一斉に咲き始めたツルボです。野原のような場所であれば一般的に見られる花です。これも小さな花が穂状に咲くものです。
ツルボ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/17(金) 04:17:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒガンバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
近くにある小川の土手のヒガンバナの群生地は、少しずつ蕾の状態の花が増えてきましたが、もっと数が増えて一斉に咲き始めるのは、やはりお彼岸近くになってからでしょう。
ヒガンバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/16(木) 09:20:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ナツズイセン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ヒガンバナの群生地にナツズイセンが咲いていました。周囲の彼岸花は未だ咲いていないので目立った存在でした。
ナツズイセン:クリックして大きな画像で御覧下さい
ナツズイセン:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/15(水) 06:14:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クズ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この植物の根は粉にして葛湯にしたり、お薬に使われたりします。
クズ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/14(火) 03:10:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ペンタス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ペンタスもいろいろな色がありますが、白も清楚で良いですね。
ペンタス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/13(月) 03:19:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

フヨウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
忘れてしまわない内に載せておきます。芙蓉の花です。
フヨウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/12(日) 03:30:49|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ガウラ(別名:白蝶草)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
白蝶草がたくさん咲いています。風に揺れて白い蝶が沢山舞っているように見えます。
白蝶草:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/11(土) 03:27:29|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クレマチス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
紫色のクレマチスが又咲きました。今年は5月頃に咲いて以来二度目の花です。流石に花の大きさは初夏の頃に比べると小さいですが、この時期に咲いてくれると嬉しいですね。
クレマチス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/10(金) 06:31:10|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ノボタン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
一番花の後暫く次の花が咲くまで時間がありましたが、先日から次々に咲くようになりました。
ノボタン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/09(木) 03:26:48|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シュウメイギク



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ピンク色の花のシュウメイギクも咲き始めました。今年は暑さのためか花も何となく小さく縮こまっているように見えて仕方ありません。
シュウメイギク:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/08(水) 08:25:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ポーチュラカ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この花は、とても元気で夏には相応しい花かもしれません。
ポーチュラカ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/07(火) 03:50:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

トルコギキョウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
新しく入手したトルコギキョウを撮りました。
トルコギキョウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/06(月) 03:10:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ニラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
韮の花が咲いているのを方々で見かけるようになりました。
ニラ:クリックして大きな画像で御覧下さい
ニラ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/05(日) 08:27:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ジュランタ・タカラヅカ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ジュランタ・タカラヅカの花が咲いています。
ジュランタ・タカラヅカ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/04(土) 03:30:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

マメアサガオ(豆朝顔)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
あまり見かけないマメアサガオ(豆朝顔)が咲いています。朝顔と同じように朝は花が開いていますが午後には閉じてしまいます。
豆朝顔:クリックして大きな画像で御覧下さい
豆朝顔:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/03(金) 03:16:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シュウメイギク



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シュウメイギクも咲き始めました。花の形はあまり良くありませんが一番花ですので掲載します。花の世界は徐々に秋の気配が見えてきましたね。
シュウメイギク:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/02(木) 03:25:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ナンバンギセル



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今年もナンバンギセルを撮ることが出来ました。
ナンバンギセル:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/01(水) 02:52:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

掲載項目一覧

 ■掲載項目一覧
このブログに掲載している全項目の一覧表から、御覧になりたいページに移動する事が出来ます。

このブログのQRコード

このブログのQRコードはこちら

プロフィール

■Author:龍

■このブログではコンパクトデジカメで撮影した画像を中心に掲載しています。一眼レフのような高度の撮影は出来ませんが、手軽に日常目にするものを撮影できるので、より身近に感じて頂けるのではないでしょうか?

■この他に野鳥の写真を収録したブログもありますので、興味のある方は御覧頂けると幸いです。

一日一回投票して頂ければ幸いです。投票数によりランキングが上下します
人気ランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 植物・花」)に参加しています。応援のクリックをお願い致します。


メインホームページも御覧頂ければ幸いです。


ブログ内検索

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する(日付順)

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

RSSフィード

リンク(1)

お友達のブログです

このブログをリンクに追加する

リンク(2)

当サイト関連のリンクです

メールはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ご訪問頂いた数

since 2010.07.10