龍の「花」写真集

このブログでは花の写真を主に載せています。 なお、画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、画像をクリックして頂ければ大きなサイズで御覧頂けます。



最近の画像ピックアップ

クレマチス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
クレマチスの花が咲き始めました。数日経つと沢山の花をつけるようになります。
クレマチス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

スポンサーサイト



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/30(土) 03:42:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ウワミズザクラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ウワミズザクラの花ですが、ソメイヨシノなどとは趣が異なります。
ウワミズザクラ:クリックして大きな画像で御覧下さい
ウワミズザクラ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/29(金) 03:56:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シラン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シランの花も咲き始めました。柔らかい色合いが心を和ませます。
シラン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/28(木) 04:03:48|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ウノハナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今年も4月には例年通りにウノハナ(卯の花)が咲きました。律儀な花です。
ウノハナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/27(水) 07:59:15|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

フリージア



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今回は薄紫色のフリージアにしました。フリージアはそろそろ花の終期に近づきました。
フリージア:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/26(火) 02:05:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シラー



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シラーの花が咲き始めました。花の色はこの他に白やピンクがあります。
シラー:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/25(月) 03:15:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

イカリソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
イカリソウの花が咲く季節になりました。花の咲く期間はそれほど長くはありません。
イカリソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい
イカリソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/24(日) 02:37:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

モクレン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
普段は上を向いて写真を撮る事が多いモクレンですが、この花は目線より下に咲いていたので、花の上の方から撮ることが出来ました。
モクレン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/23(土) 09:08:39|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ストエカス・ラベンダー



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
別名はイタリアンラベンダーとかフレンチラベンダーとかスパニッシュラベンダーなどと、いろいろな名前が付けられているようですが、何故ヨーロッパ諸国の名前がつけられたのでしょうか?
イタリアンラベンダー:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/22(金) 03:41:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ハナミズキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ハナミズキの花が咲いているのを多くの場所で見かけることが出来る季節です。白系と赤系とがあります。
ハナミズキ:クリックして大きな画像で御覧下さい
ハナミズキ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/21(木) 08:47:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒトリシズカ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ヒトリシズカが咲いているとの情報を頂いて、写真を撮ってきました。図鑑によると、これは青軸ヒトリシズカと呼ばれるもののようです。ヒトリシズカ:クリックして大きな画像で御覧下さい
ヒトリシズカ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/20(水) 03:46:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ハナズオウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
このハナズオウは花の形を見るとマメ科の植物だということが、すぐに分かりますね。枝に直接花が沢山つくのでピンクの色が目立ちます。
ハナズオウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/19(火) 08:34:57|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ドウダンツツジ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ドウダンツツジの花が沢山咲いています。アセビの花に一寸似ていますね。
ドウダンツツジ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/18(月) 04:16:52|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

フリージア



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
フリージアの花が咲いています。今が花の一番多い時かも知れません。
フリージア:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/17(日) 02:51:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

アケビ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今年も公園にあるアケビの花が咲いています。
アケビ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/16(土) 03:59:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オダマキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
オダマキの花も咲き始めました。我が家ではこの種類の花が一番早く咲きます。
オダマキ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/15(金) 04:41:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クレソン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
クレソンがこの場所に生えているのは数年来知っていましたが、このような白い花が咲いていることに初めて気付きました。
クレソン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/14(木) 04:15:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シラユキゲシ(白雪芥子)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
元を辿れば中国原産の花のようですが、庭に咲いているのを見ると、とても綺麗です。
白雪芥子:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/13(水) 03:33:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

チューリップ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
チューリップの花も咲き始めました。
チューリップ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/12(火) 04:37:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シャガ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シャガの花が咲き始めました。この花の花弁もまた繊細なものです。
シャガ:クリックして大きな画像で御覧下さい
シャガ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/11(月) 03:23:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ハルジオン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
春を象徴する名前を持った野草ハルジオン(春紫苑)が咲いています。
ハルジオン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/10(日) 04:05:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シバザクラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シバザクラもいろいろな色がありますが、個人的には、これが一番名前に相応しいと思っている花です。
シバザクラ:クリックして大きな画像で御覧下さい
シバザクラ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/09(土) 03:39:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ユキヤナギ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今はユキヤナギがとても綺麗な時季です。
ユキヤナギ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/08(金) 02:42:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ノバラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
のバラの白い花がなく山咲いていました。
ノバラ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/07(木) 06:53:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サクラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
品種までは分かりませんが、咲き出した桜の花です。
サクラ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/06(水) 04:34:26|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

バルボコジウム



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
バルボコジウムが咲いていました。昨日はまだ咲いていなかったのに、今日はいろいろな場所で一斉に咲き出していたことに驚きました。
バルボコジウム:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/05(火) 04:30:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

アミガサユリ(網笠百合)



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
網笠百合(別名:バイモ(貝母))の花です。外観と中の蕊が見える写真と両方を載せました。
網笠百合:クリックして大きな画像で御覧下さい
網笠百合:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/04(月) 02:46:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ムスカリ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ムスカリがあちらこちらに伸びてきて花を咲かせています。
ムスカリ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/03(日) 02:48:32|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒヤシンス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今日は紫色のヒヤシンスにしました。
ヒヤシンス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/02(土) 04:09:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ツルニチニチソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ツルニチニチソウが咲いているのを見つけました。
ツルニチニチソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/04/01(金) 03:21:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

掲載項目一覧

 ■掲載項目一覧
このブログに掲載している全項目の一覧表から、御覧になりたいページに移動する事が出来ます。

このブログのQRコード

このブログのQRコードはこちら

プロフィール

■Author:龍

■このブログではコンパクトデジカメで撮影した画像を中心に掲載しています。一眼レフのような高度の撮影は出来ませんが、手軽に日常目にするものを撮影できるので、より身近に感じて頂けるのではないでしょうか?

■この他に野鳥の写真を収録したブログもありますので、興味のある方は御覧頂けると幸いです。

一日一回投票して頂ければ幸いです。投票数によりランキングが上下します
人気ランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 植物・花」)に参加しています。応援のクリックをお願い致します。


メインホームページも御覧頂ければ幸いです。


ブログ内検索

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する(日付順)

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

RSSフィード

リンク(1)

お友達のブログです

このブログをリンクに追加する

リンク(2)

当サイト関連のリンクです

メールはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ご訪問頂いた数

since 2010.07.10