龍の「花」写真集

このブログでは花の写真を主に載せています。 なお、画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、画像をクリックして頂ければ大きなサイズで御覧頂けます。



最近の画像ピックアップ

シュウメイギク



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シュウメイギクが早くも咲いていました。
シュウメイギク:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

スポンサーサイト



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/31(水) 06:45:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

タマスダレ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
タマスダレが一輪だけ咲きました。
タマスダレ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/30(火) 03:43:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ナツズイセン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
先日、別の場所で見つけたのですが、そこでは花の終わりの時だったので、花が傷んでいたので載せませんでした。今日はいつものとおり道で咲き始めたばかりの花を見つけましたので、早速載せることにしました。ナツズイセンも綺麗な花です。
ナツズイセン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/29(月) 02:10:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ルコウソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ルコウソウ(縷紅草)が咲いていました。縷紅草という名前ですが、白い花もあります。
ルコウソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい
ルコウソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/28(日) 02:27:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ドングリ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ドングリが落ちているのを見つけました。本当は「何とかの木ノ実」とするべきところでしょうが、通称で呼ばれる「ドングリ」の方が愛着がありますので、こちらにしました。もう秋も近いということでしょうね。
ドングリ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/27(土) 08:29:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ニラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
韮の花が咲いているのを、あちらこちらで見かけます。こう見えてもユリ科の花なんですね。
ニラ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/26(金) 03:35:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ユリ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
タカサゴユリが最近の主流になって来たような気がします。
タカサゴユリ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/25(木) 03:17:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

アキノタムラソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
アキノタムラソウが咲いています。
アキノタムラソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/24(水) 03:39:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

ポーチュラカ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この時期はまだまだポーチュラカが沢山咲いている時です。
ポーチュラカ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/23(火) 02:46:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ミヤマアカネ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
先日、翅に褐色斑があるトンボを見つけました。図鑑で調べるとミヤマアカネという名前のようです。ミヤマという名前がついていますが、里山のような場所でも見かけるトンボだと解説していました。赤い色の程度から見ると未だ成熟していないトンボかも知れません。
ミヤマアカネ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/22(月) 10:17:11|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバナコスモス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
キバナコスモスの花が咲いています。
キバナコスモス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/21(日) 09:58:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ミソハギ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
お盆の時期に咲く花です。一つひとつの花は1cm程の小さな花です。盆花とも呼ばれています。
ミソハギ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/20(土) 03:07:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

モミジアオイ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
モミジアオイが暑い空の下で元気よく咲いていました。
モミジアオイ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/19(金) 06:32:43|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サオトメバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
野草が続いて恐縮ですが、この時期にしか見られないものが多いので載せておきます。サオトメバナです。(本当はヘクソカズラというのが正式名称ですが、あまりにも可哀想な名前なのでサオトメバナなどというかわいい名前も別名として貰っているようです)。
サオトメバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/18(木) 03:21:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

マメアサガオ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
マメアサガオの花です。最近は雑草を刈るところが多く、この花も咲いているかどうか心配でしたが、辛うじて少し残っていました。
マメアサガオ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/17(水) 03:15:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オシロイバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
既にオシロイバナは沢山咲いています。
オシロイバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/16(火) 06:27:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ランタナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ランタナには単色のもの、多色のものがありますが、多色のものにも色の組み合わせが色々とあります。これはその中の一つです。
ランタナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/15(月) 02:41:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クレマチス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
今年二度目のクレマチスの開花です。
クレマチス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/14(日) 02:43:39|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒガンバナ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
お盆の時期ですが、早くもヒガンバナの群生地には一輪だけ咲いていました。
ヒガンバナ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/13(土) 03:37:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

カクトラノオ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
カクトラノオの花も咲き始めています。
カクトラノオ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/12(金) 06:32:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シロツメクサ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シロツメクサ(いわゆるクローバー)にベニシジミが止まっているところです。
シロツメクサ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/11(木) 06:37:29|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クサノオウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
薬草の一種だそうですが、池の周りに沢山咲いています。
クサノオウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/10(水) 03:38:20|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オーニソガラム



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
普段なら直立しているはずの花穂ですが、重すぎるのでしょうか?横に倒れたままに生っていました。球根がとても大きな植物です。
オーニソガラム:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/09(火) 06:24:35|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ワルナスビ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
道路脇にワルナスビの花が咲いています。茄子のはなによく似ていますが、この花を植えるとアッという間に一面に広がるそうですから、道路脇に咲いている花を鑑賞する程度に留めておいたほうが良いのかも知れません。
ワルナスビ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/08(月) 02:03:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ノカンゾウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ノカンゾウから飛び上がるキアゲハ蝶、花粉が飛び散っているのが分かります。
ノカンゾウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/07(日) 02:56:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ホウセンカ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ホウセンカの花が今年もたくさん咲いています。天変地異の多い今年ですが、変わらずに咲く花を見るとホッとします。
ホウセンカ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/06(土) 06:20:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

アルストロメリア



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
最近は適度の雨が降るお陰かアルストロメリアの花が勢いを盛り返してきました。
アルストロメリア:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/05(金) 02:56:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヤマユリ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
山百合の花が咲いていました。少し距離がありますが近づくことができないので、望遠で撮りました。
ヤマユリ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/04(木) 02:36:35|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ネムノキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ネムノキの花もそろそろ終わりの頃でしょうか?
ネムノキ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/03(水) 03:05:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
6月頃には一つの花弁に赤と白が混在しているものが多く咲いていましたが、今は赤だけのものと白だけのものの2つにわかれています。
サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス:クリックして大きな画像で御覧下さい
サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/02(火) 02:50:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

掲載項目一覧

 ■掲載項目一覧
このブログに掲載している全項目の一覧表から、御覧になりたいページに移動する事が出来ます。

このブログのQRコード

このブログのQRコードはこちら

プロフィール

■Author:龍

■このブログではコンパクトデジカメで撮影した画像を中心に掲載しています。一眼レフのような高度の撮影は出来ませんが、手軽に日常目にするものを撮影できるので、より身近に感じて頂けるのではないでしょうか?

■この他に野鳥の写真を収録したブログもありますので、興味のある方は御覧頂けると幸いです。

一日一回投票して頂ければ幸いです。投票数によりランキングが上下します
人気ランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 植物・花」)に参加しています。応援のクリックをお願い致します。


メインホームページも御覧頂ければ幸いです。


ブログ内検索

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する(日付順)

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

RSSフィード

リンク(1)

お友達のブログです

このブログをリンクに追加する

リンク(2)

当サイト関連のリンクです

メールはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ご訪問頂いた数

since 2010.07.10