龍の「花」写真集

このブログでは花の写真を主に載せています。 なお、画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、画像をクリックして頂ければ大きなサイズで御覧頂けます。



最近の画像ピックアップ

プリムラ・マラコイデス



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
花の写真はたくさん撮ってありますが、記事再開の今日はプリムラ・マラコイデスにしました。

ご報告
先日、家内が病院にて手術を受けました。頚椎という首の所にある骨ですが、ここは脳神経が通っており頚椎はその中に脳脊髄液を蓄えて、神経を保護している場所です。家内はこの頚椎が薄くなって神経が圧迫され細くなり損傷を受けていました。手術はこの損傷を受けている部分の骨を金属プレートで支え、更に薄くなった骨を人工骨と自分の腰辺りの骨の一部を使って補強するもので、6時間にも及ぶ大手術でした。命にかかわる危険性もあったので、私としては正に祈る気持ちで当日を迎えました。幸い、手術そのものは無事に終わりましたが、機能の回復には更に長期間を要し又何処まで回復できるかはこれからの事で、気を抜けない毎日です。入院は一ヶ月くらい必要なようで、その間は病院でリハビリを続けることになります。
皆様にはご心配をおかけしましたが、上記のような状況ですので途中経過ですがご報告を申し上げる次第です。


4月24日の記事以来、投稿をしていませんでしたが、これからすこしずつ再開したいと思っています。今後とも宜しくご指導下さいますようお願い致します。
プリムラ・マラコイデス:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

スポンサーサイト



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/29(日) 07:08:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

我、ただ祈るのみ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ナガミヒナゲシ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/24(火) 06:40:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

モクレン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
木蓮の花が綺麗です。
モクレン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/23(月) 08:52:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

アケビ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
アケビの花が開き始めました。
アケビ:クリックして大きな画像でご覧ください

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/21(土) 03:27:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

バルボコジューム



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
スイセンの一種、バルボコジュームが咲いている時季です。
バルボコジューム:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/18(水) 06:49:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

イカリソウ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
イカリソウが沢山花を付けました。1~2cm弱の大きさですが可愛い花です。花の根元にある突起した部分が碇の形をしているので、この名が付いたのだと思います。
イカリソウ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/16(月) 07:19:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シャガ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
シャガ(著莪、別名を胡蝶花ともいう)の花が咲き始めています。
シャガ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/14(土) 14:54:14|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

コブシ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
コブシの花が沢山咲いてとても綺麗です。
コブシ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/13(金) 07:13:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ブロッコリー



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ブロッコリーを育てていたら、このような淡い黄色の花が咲きました。
ブロッコリー:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/10(火) 22:55:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒイラギナンテン



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
いろいろな花が咲き始めました。これはヒイラギナンテン(柊南天)の花です。
ヒイラギナンテン:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/09(月) 07:14:14|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ユキヤナギ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ここ数日で、ユキヤナギ(雪柳)の花が咲いて、真っ白になりとても綺麗です。
ユキヤナギ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/08(日) 07:05:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ボケ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
この時期、ボケの花が託さン咲いています。
ボケ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/07(土) 07:12:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ツクシ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ツクシ(土筆)が沢山生えていました。
ツクシ:クリックして大きな画像で御覧下さい 
クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/06(金) 07:08:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ウグイスカグラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
実際にこの花の咲いている木の近くでウグイスを見かけることが多く、鋭い観察眼を持った方が付けた名前だろうと想像しました。
ウグイスカグラ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/05(木) 09:15:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ミモザ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
ミモザの花も開きました。
ミモザ:クリックして大きな画像で御覧下さい


クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/03(火) 15:46:22|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オダマキ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
早くもオダマキの花が咲き始めました。
オダマキ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/02(月) 07:00:10|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ネモフィラ



画像をクリックして大きな画像でご覧下さる様お薦め致します。
春になると咲く可愛い花です。
ネモフィラ:クリックして大きな画像で御覧下さい

クリックのお手数をかけて申し訳ありません。一日一回投票して頂ければ幸いです。
人気ランキング(blog Ranking)に参加しています。
応援をして下さる方は上記のバナーをクリックして頂ければ幸いです。


宜しければ野鳥のブログの方もご覧ください

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/04/01(日) 07:10:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

掲載項目一覧

 ■掲載項目一覧
このブログに掲載している全項目の一覧表から、御覧になりたいページに移動する事が出来ます。

このブログのQRコード

このブログのQRコードはこちら

プロフィール

■Author:龍

■このブログではコンパクトデジカメで撮影した画像を中心に掲載しています。一眼レフのような高度の撮影は出来ませんが、手軽に日常目にするものを撮影できるので、より身近に感じて頂けるのではないでしょうか?

■この他に野鳥の写真を収録したブログもありますので、興味のある方は御覧頂けると幸いです。

一日一回投票して頂ければ幸いです。投票数によりランキングが上下します
人気ランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 植物・花」)に参加しています。応援のクリックをお願い致します。


メインホームページも御覧頂ければ幸いです。


ブログ内検索

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する(日付順)

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

RSSフィード

リンク(1)

お友達のブログです

このブログをリンクに追加する

リンク(2)

当サイト関連のリンクです

メールはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ご訪問頂いた数

since 2010.07.10